星期五, 9月 14, 2007

弟子の戦いをただ事でないと

 ここで御書を拝したい。
 大聖人の御在世、最愛の子どもを失うという悲しみを乗り越え、懸命に信仰を貫いていた夫妻がいた。この夫妻を大聖人は、最大に讃えられた。
 「あなた方は、人々が皆、憎んでいる日蓮のことをふびんと思われて、このように、はるばると、山の中まで種々のものを送ってくださいました。それも、一度や二度のことではありません。これは、ただごとではない。ひとえに、釈迦仏が、あなた方の身に入り替わられたのでしょうか」(御書1397㌻、通解)
 大聖人は、門下の信心の素晴らしさを、また、師匠を守る「弟子の戦い」を「ただごとではない」と讃嘆しておられる。よくよく銘記したい御文である。
 戸田先生は叫ばれた。
 「一番大事なのは、弟子である」
 このとき、その場にいた者は、皆、シーンとして厳粛な空気が流れた。
 さらに先生は言われた。
 「弟子で未来が決定する。弟子が偉いから、師匠が仰がれるのだ」
 先生の一番の急所の指導であった。
 これが人生の真髄である。これが仏法の真髄である。
 この戸田先生の師子吼を、私は、わが青年部に、そのまま贈り託したい。
 「師匠」と「弟子」という仏法の厳粛な関係を明快にし、教えたのが創価学会である。師弟が仏法の縮図である。
 慢心の人間には、この師弟が分からない。ゆえに、仏法が分からない。
 どれほど、私が、戸田先生にお仕えしたか。
 私は、もともと肺を患い、体が弱かった。
 それを心配され、戸田先生は、「私の命を代わりにあげたい」と言ってくださった。
 そして、私の義理の父母もいる前で、「大作は、三十まで生きられないだろう。残念だ。学会のために、苦しめてしまった。申し訳ない」と落涙された。そういう師弟であったのである。

-新時代第10回本部幹部会での名誉会長のスピーチ
(2007年9月12日聖教新聞掲載)
 

沒有留言: